チーム概要 |
|
名 称 |
|
岩槻フットボールクラブジュニア (略称 岩槻FC) |
|
登 録 |
|
日本サッカー協会4種登録 |
|
埼玉県クラブユース(U-12)サッカー連盟加盟 |
|
活動日 |
|
土曜日 日曜日 祝日 |
|
練習 練習試合 公式戦 |
|
火曜日 木曜日 |
|
19:15〜20:30 ナイター練習(希望者のみ) |
|
場 所 |
|
練 習 |
|
さいたま市立川通小学校 |
|
|
|
さいたま市立川通中学校(ナイター練習) |
|
|
|
さいたま市立柏陽中学校(ナイター練習) |
|
公式戦・練習試合 |
|
埼玉県内及び近県グランド |
|
|
|
|
|
|
 |
|
目 的 |
|
岩槻FCジュニア、地域の少年のサッカー技術や体力の向上、人間形成の促進を図る。 |
|
|
|
|
指導指針 |
|
小学生年代であるため、サッカーの基本となるボールを運ぶ、止める、蹴るを中心に指導する。 特にボールテクニックとドリブルを重視し、選手が自信を持ってプレーできるように指導する。 また、選手の可能性を伸ばすことを指導し、高学年からは次のカテゴリーにつなげることも 意識した指導をする。 |
|
|
|
|
代表挨拶 |
|
岩槻FCジュニアは、2011年4月に日本サッカー協会の4種に登録し、埼玉県クラブユースU-12連盟に加盟し、活動をはじめました。さいたま市岩槻区の川通小学校をホームグランドにして活動しています。また、岩槻FCジュニアユース(中学生チーム)のジュニア部門として連携していますので、ジュニアユースが使用している、グランドやマイクロバスの共有やジュニアユース選手との交流も行っています。特に、平日のナイター練習では、ジュニアユース選手と合同練習も行い、次のレベルを意識させることが出来ます。<BR>ジュニアユースを見据えて、ボールテクニックとドリブルに焦点を当てて指導しています。まだ活動をはじめたばかりですから、なかなかうまくいきませんが、多くの優れたドリブラー(岩槻のメッシ)の誕生を待ちわびています。このようなチームに興味のある選手は、ぜひ参加して下さい。お待ちしております。 |
新井田嘉一 |
|
|
|
|